しばらくお休みしていました。
平成29年7月1日 1:05分 母 永眠 享年93歳
十分お別れをする時間は取れましたので
悔いはないです。
先日満中陰法要も無事つとめましたので
そろそろ本格的に店を再開します。
店のシャッターが閉まっていたり
固定電話が通じなかったりしてたと思いますが
これからもよろしくです。
十分お別れをする時間は取れましたので
悔いはないです。
先日満中陰法要も無事つとめましたので
そろそろ本格的に店を再開します。
店のシャッターが閉まっていたり
固定電話が通じなかったりしてたと思いますが
これからもよろしくです。
スポンサーサイト
天理駅前 イルミネーション '13
正式には【光の祭典】って言うみたいです。
12月1日が初日で 点灯式に行ってきました。
朝から メール
「キムコのスクーター250 が
ガス欠みたいな状態で 止まった。
再度動いたが またストール で ヘルプ」
依頼は
何時も良くしていただく お友達
「キムコなんて触った事無いし 国産のビックスクーターさえ
まともに診たことも無い。まあ 診ろと言うなら見るけどさ」
と 引き取りに行きました。

名前なって言うのだろう?
名前がわかっても 動くわけ訳ではないし
まあ CDIユニット辺りが ちとご機嫌損ねて
火花が飛ばなかったりするんだろうよ
と とりあえずボックスを外してみました。

電装系は多分このあたりでしょうから~
しかし
ここは基本に戻って
燃料来ているか OK
火花は 予想に反して OK
プラグはイリジウムが付いています。
念のため 新品プラグで OK
ムムム 難儀な事になりそうな
格闘する事 5時間
話せば長くなるので カットです。
結局動いたのですが
シリンダー辺りから 叩くような金属音
ピストン振ってますかね?
で 結局これ以上修理しないと言う事で
終了
で で
話がすごーく逸れましたが
点灯前

点灯後

きらびやか

奥さんと 2人だけでデート?だったのですが・・・
往きは 「点灯式を見たい!」と走らされ
帰りは お土産のたこ焼きが「冷める!」と走らされ
「いいデートですね」と 奥さんへ嫌味
内緒の話
大学生のとき新宿でデートして
「最終列車に乗り遅れる!」と 彼女と走った事を思い出しました。
最終に間に合わず 【深夜喫茶】で一晩を過ごした 青春を
彼女は 学生寮住まい
「外泊大丈夫?」と聞く私に
「外泊届けだしているよ」と彼女
何で深夜喫茶なんや~
初心な私でした。
12月1日が初日で 点灯式に行ってきました。
朝から メール
「キムコのスクーター250 が
ガス欠みたいな状態で 止まった。
再度動いたが またストール で ヘルプ」
依頼は
何時も良くしていただく お友達
「キムコなんて触った事無いし 国産のビックスクーターさえ
まともに診たことも無い。まあ 診ろと言うなら見るけどさ」
と 引き取りに行きました。

名前なって言うのだろう?
名前がわかっても 動くわけ訳ではないし
まあ CDIユニット辺りが ちとご機嫌損ねて
火花が飛ばなかったりするんだろうよ
と とりあえずボックスを外してみました。

電装系は多分このあたりでしょうから~
しかし
ここは基本に戻って
燃料来ているか OK
火花は 予想に反して OK
プラグはイリジウムが付いています。
念のため 新品プラグで OK
ムムム 難儀な事になりそうな
格闘する事 5時間
話せば長くなるので カットです。
結局動いたのですが
シリンダー辺りから 叩くような金属音
ピストン振ってますかね?
で 結局これ以上修理しないと言う事で
終了
で で
話がすごーく逸れましたが
点灯前

点灯後

きらびやか






奥さんと 2人だけでデート?だったのですが・・・
往きは 「点灯式を見たい!」と走らされ
帰りは お土産のたこ焼きが「冷める!」と走らされ
「いいデートですね」と 奥さんへ嫌味
内緒の話
大学生のとき新宿でデートして
「最終列車に乗り遅れる!」と 彼女と走った事を思い出しました。
最終に間に合わず 【深夜喫茶】で一晩を過ごした 青春を
彼女は 学生寮住まい
「外泊大丈夫?」と聞く私に
「外泊届けだしているよ」と彼女
何で深夜喫茶なんや~
初心な私でした。
ブログ再開します!の予定
2012年12月14日 父 86歳永眠
その日の朝 少し息苦しいと・・・
病院へ
午後 静かに息を引き取りました。
「私は此の辺で旅立ちますから 後はよろしく」と
ジジイ最後の最後までカッコ良かったぞ!
託された私は
世間一般と同じく色々あって
ブログを更新していませんでした。
その日の朝 少し息苦しいと・・・
病院へ
午後 静かに息を引き取りました。
「私は此の辺で旅立ちますから 後はよろしく」と
ジジイ最後の最後までカッコ良かったぞ!
託された私は
世間一般と同じく色々あって
ブログを更新していませんでした。
秋の収穫 自分的には終了
稲刈り自体は20日ぐらいには終わっていました。

そうそう 前回のマグナも レギュレーターだけでした。

昨日 脱穀(臼引き)をやりました。

稲刈り終了から脱穀まで なぜ時間がかかるのかと言うと
私の店の裏?が 幼稚園なのです。
休園のときでなければ
臼引きの埃が園まで飛んでいくのですわ
ブルーシートで囲んでも
こんなところまで結構降り注ぐなって感じで
埃が飛びます。
店頭に並べているバイクにも・・・
脱穀の作業は付きっ切りと言うわけではないので
店は開けていました。
清楚なセミロングの女子大生が
原付スクーターを見に来てくれていたのですが
細かな籾殻が髪に・・・ゴメンナサイね
機械の騒音もあって じっくりと商談も出来ないのよね。
で
後は じいさんが供出の米を段取りするだけなので
これで私の出番は終わりです。

じいさんが引き篭って何をしているのかは 不明
本業の方は
CD125Aとべスパ魔ロッ死をやる予定?

この前お客さんが
「保育所も経営されているのですか?」と
どんだけバイク屋に見えへんのや~

そうそう 前回のマグナも レギュレーターだけでした。

昨日 脱穀(臼引き)をやりました。

稲刈り終了から脱穀まで なぜ時間がかかるのかと言うと
私の店の裏?が 幼稚園なのです。
休園のときでなければ
臼引きの埃が園まで飛んでいくのですわ
ブルーシートで囲んでも
こんなところまで結構降り注ぐなって感じで
埃が飛びます。
店頭に並べているバイクにも・・・
脱穀の作業は付きっ切りと言うわけではないので
店は開けていました。
清楚なセミロングの女子大生が
原付スクーターを見に来てくれていたのですが
細かな籾殻が髪に・・・ゴメンナサイね
機械の騒音もあって じっくりと商談も出来ないのよね。
で
後は じいさんが供出の米を段取りするだけなので
これで私の出番は終わりです。


じいさんが引き篭って何をしているのかは 不明
本業の方は
CD125Aとべスパ魔ロッ死をやる予定?

この前お客さんが
「保育所も経営されているのですか?」と
どんだけバイク屋に見えへんのや~
稲刈り 時々バイク修理
タイトルが古すぎ
昨日初めてのお客さんに
「ご主人の所は バイクだけですか?」
=「あんたんとこ こんな感じで・・・ バイク一本で食ってるの?」
と言う意味
こんな事言われたのは 初めてではありません。
「よく言われるんですが バイクだけなんですわ。」
ニコニコしながら答えるのですが・・・結構ショック
と言いながらも
稲刈り

嬉しがって EVべスパに乗って逝きました。
刈り始めて途端に機械の調子悪い。
じじいが農機具屋に電話して来てもらう とか言い出す。
隣の田んぼのおっさんも
「ヤンマー直ぐ来るデ~」と余計なお節介
暗くなる前に引き取りに行かなくてはならない
バイクが1台あって
チャッチャト終わらせたい。
農業機械なんて単純だから
「こんなもん 触った事無くても 見ただけで判るんじゃい!」
フムフム・・・
チョチョイ
腕前バッチリ!修理OKですわ
=直ったのを見て そーと立ち去る隣のおっさんに
面目立ちました=ほっ
げ もう直ぐお昼! 時間が・・・
休憩無しで逝くぞー
トロイじじいを引き摺り下ろし
お母ちゃんの出番です。

お前は?
=なんと乗った事がありません あはは
世の中全ての百姓の跡取りは
「おじいさんもう年でしょうから 私に任せて
ゆっくりなさってくださいね」
なんて 言いません。
もし主役になって機械に乗ろうものなら
横に憑かれて
「そんなんと違う」とグダグダ駄目出し
挙句の果てに=いや結構直ぐに
「換われ」で ジエンド
お母ちゃんが
「おじいさんに教えてもらって無くても大丈夫なの?」
と言いますけどね・・・
「教えてもらわなくても 見ただけで判るんじゃーイ」
でもあんたも乗れるんだったら
お任せします。
世の中全ての主婦は
朝早くから 夜遅くまで
365日大忙しと相場がきまってるんです。
で終わったのが
1時過ぎ
途中寄る所もあって
飯も食わずに 奈良方面へ
修理依頼はコレ

オークションで買って バイクが到着して
乗出して 30Kmほどで止まったんだって
近くにあった ホンダのお店に修理を依頼したら・・・
「マフラーが公認で無いので見れません。」って
確かに改造車?を見る事はご法度なんでしょうけど
一応消音機?も入ってるし

途中で止まって困っているだから
バイクや乗ってる人を見れば
暴走の幇助かどうか わかるから
ちょっとぐらい見てあげればいいのにね。
引き取って早速点検してみると
BTにチャージしていない。
ジェネレーターの抵抗や交流の発電はOKなので
ほぼレギュレーターかな
部品を発注して現在部品待ち
レギュでなければ その先の配線かあ~・・・
だとしたらチト面倒です。
稲刈りは 今週一杯続きます。
其れが終わると 脱穀
じじいは
17日が雨とか 週末に台風が来るとか
喚いてます。
今月は 本業=バイク屋? や
農業見学以外に色々あるのですが
お天道様次第で段取りが組めない。
結構忙しい テクパです。
明日誕生日
これは 忙しいと全く関係なしです。
昨日初めてのお客さんに
「ご主人の所は バイクだけですか?」
=「あんたんとこ こんな感じで・・・ バイク一本で食ってるの?」
と言う意味
こんな事言われたのは 初めてではありません。
「よく言われるんですが バイクだけなんですわ。」
ニコニコしながら答えるのですが・・・結構ショック
と言いながらも
稲刈り


嬉しがって EVべスパに乗って逝きました。
刈り始めて途端に機械の調子悪い。
じじいが農機具屋に電話して来てもらう とか言い出す。
隣の田んぼのおっさんも
「ヤンマー直ぐ来るデ~」と余計なお節介
暗くなる前に引き取りに行かなくてはならない
バイクが1台あって
チャッチャト終わらせたい。
農業機械なんて単純だから
「こんなもん 触った事無くても 見ただけで判るんじゃい!」
フムフム・・・
チョチョイ
腕前バッチリ!修理OKですわ
=直ったのを見て そーと立ち去る隣のおっさんに
面目立ちました=ほっ
げ もう直ぐお昼! 時間が・・・
休憩無しで逝くぞー
トロイじじいを引き摺り下ろし
お母ちゃんの出番です。

お前は?
=なんと乗った事がありません あはは
世の中全ての百姓の跡取りは
「おじいさんもう年でしょうから 私に任せて
ゆっくりなさってくださいね」
なんて 言いません。
もし主役になって機械に乗ろうものなら
横に憑かれて
「そんなんと違う」とグダグダ駄目出し
挙句の果てに=いや結構直ぐに
「換われ」で ジエンド
お母ちゃんが
「おじいさんに教えてもらって無くても大丈夫なの?」
と言いますけどね・・・
「教えてもらわなくても 見ただけで判るんじゃーイ」
でもあんたも乗れるんだったら
お任せします。
世の中全ての主婦は
朝早くから 夜遅くまで
365日大忙しと相場がきまってるんです。
で終わったのが
1時過ぎ
途中寄る所もあって
飯も食わずに 奈良方面へ
修理依頼はコレ

オークションで買って バイクが到着して
乗出して 30Kmほどで止まったんだって
近くにあった ホンダのお店に修理を依頼したら・・・
「マフラーが公認で無いので見れません。」って
確かに改造車?を見る事はご法度なんでしょうけど
一応消音機?も入ってるし

途中で止まって困っているだから
バイクや乗ってる人を見れば
暴走の幇助かどうか わかるから
ちょっとぐらい見てあげればいいのにね。
引き取って早速点検してみると
BTにチャージしていない。
ジェネレーターの抵抗や交流の発電はOKなので
ほぼレギュレーターかな
部品を発注して現在部品待ち
レギュでなければ その先の配線かあ~・・・
だとしたらチト面倒です。
稲刈りは 今週一杯続きます。
其れが終わると 脱穀
じじいは
17日が雨とか 週末に台風が来るとか
喚いてます。
今月は 本業=バイク屋? や
農業見学以外に色々あるのですが
お天道様次第で段取りが組めない。
結構忙しい テクパです。
明日誕生日

これは 忙しいと全く関係なしです。
プロフィール
Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
- 2019/10 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (3)
- 2019/01 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (4)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (4)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (3)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (5)
- 2011/09 (9)
- 2011/08 (7)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (9)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (13)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (6)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (11)
- 2010/08 (2)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (1)