日本旧車會ミーティング2017
日本旧車會ミーティングに参加
いや 見学に行ってきました。
確か 昨年は行かなかった ハズ
今年もいけるかどうか判らなかったので
旧車仲間には「今年は見学どうですか?」と
連絡を入れなかった。
昔は バイクで連れ立って行っていたが
最近は見学のみ なので
どうするか 聞く事もないのか~と
互いに行ったなら 向こうで合う
当日時間が出来たので 行くことにした。
一人ではさみしいので
娘2人を 昼飯で釣ったら なんと 「行く」と
餌が 良すぎた!

下の娘は 全く興味なし で 車で待機
上の娘と
10代の娘が おやじと休日歩くってのも
おかしな時代になったものである。
先ず目に飛び込んできたのが コレ

イセキのタフ
「お父ちゃん 昔持っていたんだよ ・・・」

早々と 今年の1番を決定
娘も それにならって 1番は 【ホンダ ワルキューレ】を指差した。
当然メーカーも名前も知らないのであるが 好み は判った。

若い時は 欲しかった カワサキ トリプル
SS シリーズが だけど
一応 古いスズキが好き=理由は天邪鬼


黒いスズキの写真を撮っていたら・・・
「お父さん これも カワイイ よ」と

素直に育って 良かった。
車は

この2台しか見当たらなかった。
お供の娘も 妹が1人で車で待っているので
「先に車に戻ってるね」と 飽きたかな?
一人で もう少し
やっぱ 少しは テンション上がる。



コレ ウチで 溶接した。
車に戻る際 会場外で 見つけた。

これは どう?
ボスボス って言うんやで~
好みが 判ったわけでは無かった。
いや 見学に行ってきました。
確か 昨年は行かなかった ハズ
今年もいけるかどうか判らなかったので
旧車仲間には「今年は見学どうですか?」と
連絡を入れなかった。
昔は バイクで連れ立って行っていたが
最近は見学のみ なので
どうするか 聞く事もないのか~と
互いに行ったなら 向こうで合う
当日時間が出来たので 行くことにした。
一人ではさみしいので
娘2人を 昼飯で釣ったら なんと 「行く」と
餌が 良すぎた!

下の娘は 全く興味なし で 車で待機
上の娘と
10代の娘が おやじと休日歩くってのも
おかしな時代になったものである。
先ず目に飛び込んできたのが コレ


イセキのタフ
「お父ちゃん 昔持っていたんだよ ・・・」



早々と 今年の1番を決定
娘も それにならって 1番は 【ホンダ ワルキューレ】を指差した。
当然メーカーも名前も知らないのであるが 好み は判った。

若い時は 欲しかった カワサキ トリプル
SS シリーズが だけど
一応 古いスズキが好き=理由は天邪鬼






黒いスズキの写真を撮っていたら・・・
「お父さん これも カワイイ よ」と

素直に育って 良かった。
車は

この2台しか見当たらなかった。
お供の娘も 妹が1人で車で待っているので
「先に車に戻ってるね」と 飽きたかな?
一人で もう少し
やっぱ 少しは テンション上がる。





コレ ウチで 溶接した。
車に戻る際 会場外で 見つけた。

これは どう?
ボスボス って言うんやで~
好みが 判ったわけでは無かった。
スポンサーサイト
日本旧車會ミーティング2015
日本旧車會ミーティングに参加
いや 見学に行ってきました。
現地集合でお会いして ドウタラコウタラと
旧車を見ながら何時も一緒に楽しむ 私の師匠が
今回 所用でイケないとの事
なので 連合いに
「〇〇さん 行けないんだって 一緒にいかない?」と
恐る恐る聞いた見たら・・・
「見に行っても 興味無いから面白くないわ」
と 仰ったので
「わだきんランチ食べに行こうよ」で
OK
わだきん を知らない人で気になる方は
[詳しくはWebで]
と言うか このコマーシャル最近見なくなりましたね
今は
[今すぐスマホでアクセス]ですか
で話がそれましたが

写真でお楽しみください。
マッハ

「後家作りのマッハスリー」って言われてた と
高校生の時 バイク雑誌で読みました。
聞いた事はないし 言ってた人も知らないですが
連合いに ウンチクかましました。
リトルツイン

過去に何台か触った事はありますが
本格的に乗った事は無し
RZみたいに ロケット発射するらしいです。
連合いには 難しすぎるので 黙ってました。
懐かしい ガンマ

私が乗ってたのと 同じ仕様
オプションの シングルシートになるカバーとアンダーカウル
連合いに
「昔 乗ってたのと一緒だよ このカウルとか・・・]
長々と説明しましたが
「ふ~ん」のみでした。
力作シリーズ

高校の時 カフェレーサーに憧れました。

此処までくると 感想無し
連合いも 何処が凄いのか 判らない様子

真鍮パイプ手曲げ デスカ

おーっと
CS90の車体に CB125デスカ
今まで不感症の連合い
パク 喰いつきました!

アルミ板で責めました。

「こんなところ 木で出来てるわぁ~」
スポット少々外れてました。
で
仲良く わだきんランチを食べて 帰りました。
終わり
番外1

これって 師匠持ってたやつですよね=
番外2
ミーティング2日前に入庫

サイドカバーから自賠責発掘 昭和63年
30年近く動いてないのか?
丁度 旧車に詳しい来客2名あり
「キックしたら動きそうだね」の言葉で
タンク内と火花確認して コックRES
キック4.5発 で始動
スーパーカブは すごいわ
後で タンクのガソリン抜いたら
全くのオレンジ色
それでも 動いた。
マニアは
このまま乗るのが良いらしい
これで 田んぼの水 見に行ったら渋いらしいが
究極の自己満足ですな。
いや 見学に行ってきました。
現地集合でお会いして ドウタラコウタラと
旧車を見ながら何時も一緒に楽しむ 私の師匠が
今回 所用でイケないとの事
なので 連合いに
「〇〇さん 行けないんだって 一緒にいかない?」と
恐る恐る聞いた見たら・・・
「見に行っても 興味無いから面白くないわ」
と 仰ったので
「わだきんランチ食べに行こうよ」で
OK
わだきん を知らない人で気になる方は
[詳しくはWebで]
と言うか このコマーシャル最近見なくなりましたね
今は
[今すぐスマホでアクセス]ですか
で話がそれましたが

写真でお楽しみください。
マッハ

「後家作りのマッハスリー」って言われてた と
高校生の時 バイク雑誌で読みました。
聞いた事はないし 言ってた人も知らないですが
連合いに ウンチクかましました。
リトルツイン

過去に何台か触った事はありますが
本格的に乗った事は無し
RZみたいに ロケット発射するらしいです。
連合いには 難しすぎるので 黙ってました。
懐かしい ガンマ

私が乗ってたのと 同じ仕様
オプションの シングルシートになるカバーとアンダーカウル
連合いに
「昔 乗ってたのと一緒だよ このカウルとか・・・]
長々と説明しましたが
「ふ~ん」のみでした。
力作シリーズ

高校の時 カフェレーサーに憧れました。


此処までくると 感想無し
連合いも 何処が凄いのか 判らない様子

真鍮パイプ手曲げ デスカ

おーっと
CS90の車体に CB125デスカ
今まで不感症の連合い
パク 喰いつきました!

アルミ板で責めました。




「こんなところ 木で出来てるわぁ~」
スポット少々外れてました。
で
仲良く わだきんランチを食べて 帰りました。
終わり
番外1


これって 師匠持ってたやつですよね=
番外2
ミーティング2日前に入庫



サイドカバーから自賠責発掘 昭和63年
30年近く動いてないのか?
丁度 旧車に詳しい来客2名あり
「キックしたら動きそうだね」の言葉で
タンク内と火花確認して コックRES
キック4.5発 で始動
スーパーカブは すごいわ
後で タンクのガソリン抜いたら
全くのオレンジ色
それでも 動いた。
マニアは
このまま乗るのが良いらしい
これで 田んぼの水 見に行ったら渋いらしいが
究極の自己満足ですな。
日本旧車會ミーティング2013
日本旧車會ミーティングに参加
いや 見学に行ってきました。
=慣例になったマイカーで逝く。
良い天気で汗ばむほどでした。

今年は
スズキ特集でどうぞ
コレダ125

コレダ250

フットブレーキペダルで前後油圧
GT250

距離数とか見てなかったですが
新車みたいな音してました。
セルペット

溶接を依頼してくださるお客さんのです。
これもマフラーにピンホールがあったので
溶接しました。
外車が少ないな~と思っていたら
会場外に

その後 会場入り 並んでお披露目

べスパは詳しくないのですが
フェンダーライトと言われる奴で・・・でよいのですか・・・ね?

行ってよかったのが
入庫中のコレ

ハンドル巾を詰めてほしいとの事
ぶった切るのなら このレバーも改善して とのご依頼です。

本物と思しき物は 結構下向いてレバーが付いていますね
依頼のハンドルぶった切ったところで
回転させたらレバー下向くのでしょうけど・・・
両端はね上がって 中学生のチャリみたいになるだろうな・・・
ハンドルだけでなく カゴの取り付けとかも
ハンドルは失敗しても売ってる 4万弱・・・あはは
持込のカゴはスモールボディの物=なんで?
ステーとかワンオフか・・・
連休マックスだわ
神経質な作業になるので
特に用事の無い人は 来ないように
田植えも心配だわ
前回のシャリーの納期も
あまり考えないようにしよーと
あ 忘れてました。

暗黒時代のヤマハ
今となると渋すぎ 今年のベストです。
いや 見学に行ってきました。
=慣例になったマイカーで逝く。
良い天気で汗ばむほどでした。


今年は
スズキ特集でどうぞ
コレダ125


コレダ250



フットブレーキペダルで前後油圧
GT250

距離数とか見てなかったですが
新車みたいな音してました。
セルペット

溶接を依頼してくださるお客さんのです。
これもマフラーにピンホールがあったので
溶接しました。
外車が少ないな~と思っていたら
会場外に



その後 会場入り 並んでお披露目

べスパは詳しくないのですが
フェンダーライトと言われる奴で・・・でよいのですか・・・ね?


行ってよかったのが
入庫中のコレ

ハンドル巾を詰めてほしいとの事
ぶった切るのなら このレバーも改善して とのご依頼です。

本物と思しき物は 結構下向いてレバーが付いていますね
依頼のハンドルぶった切ったところで
回転させたらレバー下向くのでしょうけど・・・
両端はね上がって 中学生のチャリみたいになるだろうな・・・
ハンドルだけでなく カゴの取り付けとかも
ハンドルは失敗しても売ってる 4万弱・・・あはは
持込のカゴはスモールボディの物=なんで?
ステーとかワンオフか・・・
連休マックスだわ
神経質な作業になるので
特に用事の無い人は 来ないように

田植えも心配だわ
前回のシャリーの納期も
あまり考えないようにしよーと

あ 忘れてました。

暗黒時代のヤマハ
今となると渋すぎ 今年のベストです。
日本旧車會ミーティング2012
日本旧車會ミーティング2011
日本旧車會ミーティングに参加
いや 見学に行ってきました。
=マイカーの ノアで行ったので。
なぜかと言うと
今 乗れる旧車を持っていないんですよ
それと 乗るのは あんまり好きでなかったりして
暴露すると 私にとってバイクはプラモデルと一緒で
【組み立てるとそれでよし】かな
乗るとしても
やたら滅多に速いとか
壊れそうでドキドキするとか
エンジン特性に癖があるとか
なにか1つでも特徴がなければ
直ぐに飽きてしまいます。
以前しばらくメグロのSGに乗っていたことがありますが
全く面白くなかった。
=今のビックスクーターの比ではないですけどね。
まあ お客さんの修理のバイクは試乗するし
それに色々な車種に乗れるので それで十分満足かな。
で
ホンダやメグロやBMWが多かったですが
有名どころは無視して
イタ車と駐車場にあった車達の写真でも
ご覧下さい。




DAXのメインジェットを買って帰ったんですが・・・
なんと間違えていて 交換に行きました。
いや 見学に行ってきました。
=マイカーの ノアで行ったので。
なぜかと言うと
今 乗れる旧車を持っていないんですよ
それと 乗るのは あんまり好きでなかったりして
暴露すると 私にとってバイクはプラモデルと一緒で
【組み立てるとそれでよし】かな
乗るとしても
やたら滅多に速いとか
壊れそうでドキドキするとか
エンジン特性に癖があるとか
なにか1つでも特徴がなければ
直ぐに飽きてしまいます。
以前しばらくメグロのSGに乗っていたことがありますが
全く面白くなかった。
=今のビックスクーターの比ではないですけどね。
まあ お客さんの修理のバイクは試乗するし
それに色々な車種に乗れるので それで十分満足かな。
で
ホンダやメグロやBMWが多かったですが
有名どころは無視して
イタ車と駐車場にあった車達の写真でも
ご覧下さい。







DAXのメインジェットを買って帰ったんですが・・・
なんと間違えていて 交換に行きました。

プロフィール
Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
- 2019/10 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (3)
- 2019/01 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (4)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (4)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (3)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (5)
- 2011/09 (9)
- 2011/08 (7)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (9)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (13)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (6)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (11)
- 2010/08 (2)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (1)