fc2ブログ

健康の為に

田んぼの水見も 自転車で行くようにしている。

息子が「帯解にめちゃ低いガード下がある。」って言うので
恥ずかしながら 男同士で チャリに乗って冒険に行った。

IMGP6816.jpg

IMGP6818.jpg IMGP6819.jpg IMGP6817.jpg

多分息子の身長は 180を超えていたように思うが・・・
IMGP6821.jpg

通り抜けが出来ないので 田んぼの為にあるのだが 
軽トラがギリで通れそうかも?
IMGP6823.jpg

枕木とレールだけなので
「電車が来たら 下でいてると怖いんちゃうん」と話していたら
踏切の警笛が鳴りだした。

IMGP6824.jpg

想像をはるかに超えた 調子抜け状態で
怖くもなんともない。

スケスケで 音が反響しないからだろうか?
ビビりながら写真を撮ったのが モロ恥ずかしい。

まあ 冒険はあっけなく終わり
物足りなさ MAX


もう帰る?何処か行く?・・・

先日【アラジン】を観た娘が
「めちゃめちゃ感動した!人生の中で1番や!!ビリギャルを超えた!!!」って言っていたので
「そんなわけないやろ=アラジンやで」
「いやーみんなにも見てもらいたいわ==」
と 言っていたのを受けてか

息子が
「父上 娘に意見するならば 実際に観て言わなければいけませんよ。
アラジンを鑑賞しましょう。」と のたまうので

いえーい アラジンや~~~って チャリを漕いで 大和郡山まで

で どうだったかと言うと
何をご覧なさるのか!? 
ポケモンか?トイストーリーか?
けっしてアラジンでは無いと思われる 小学生の行列を観て
リベンジを誓って 帰路についた。

娘「早く見ないと 終わっちゃうで=」 って事です。
スポンサーサイト



2019-07-24 : たわいない事 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

ホーネット250の修理をしていて

ブレーキのマスターからお漏らし
ニッシンのマスターのサイズは11mm 在庫を見ると1/2用しかない。
急ぎなので 部品が一番早く手にいれられるように・・・探していたら・・・
モノタロウ
IMGP3991.jpg
翌日到着 即日修理

デイトナから出ています。
IMGP3992.jpg
ニッシン直で仕入れてるんだろうね。
安い

デイトナではその他のサイズもあるので
ご参考に

モノタロウに純正部品も当日出荷であったので
ストックとして購入しておいた。
「純正で!」で って方がおられるので・・・
私は、物は同じだと思う。
IMGP3994_201803011541168e7.jpg  IMGP3993.jpg
左1/2用 右11mm用

本来の修理は アクセルワイヤー交換
キャブレター外す ってか ずらさなけらば
交換できないんだよ 
IMGP3990.jpg  IMGP3988_201803011540498b6.jpg




2018-03-01 : たわいない事 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

欧米では 緑って不吉な色って知ってた?

最近の〇〇新聞朝刊の経済欄に
カワサキのライムグリーンの誕生の話が載っていた。

【緑色を初めて取り入れたのは 1968年デイトナのレース
欧米では 緑は死や怪物を連想する事から レースでは避けられた色】
知らなんだ=
ブリティッシュグリーンは?良いのかな?
記事には緑って書いてるけど 黄緑って事かな?

【挑戦心から敢えて採用した。
以前は別の色だったが他のメーカーと重複していたので
目立つように緑を使ったと言う事情もあったようです。】
とも ある。
=これは赤だね

グリーンモンスターがアメリカのレースで走ったのを
見たこと無いが
中学生の時読んだ バイク雑誌には
「1番最初にすっ飛んで行くのは カワ だが
1番最初に戻ってくるのも カワ」

で 薄れ行く記憶では
実際に ライムグリーンが市販車に使われ出したのは
'70の終わりか'80に入ってから位じゃないかな?
時代遅れの KHとか OFFのKLとか
その前は緑でも メタリック入ってたように思う。


そうだな
カワサキか~

コンパで例えると
本田さん
メチャ可愛い 性格もよさそう
アタックしたいけど ライバル多くて
俺なんか脈ないだろうな=

山羽さん
美人なんだけど 近寄りがたいな
勇気を出して
「好きな食べ物って なんですか~」
「このオードブルより 添えてあるパセリ」
(°_°)

鈴木さん
そんなにブスではないか=
嫌いなタイプでも無いし
競争する奴 いないよな
「今度映画行きませんか~」

川崎さん
へー ハーフなんだ=
「お父さんが 〇〇人で・・・」
ふーん

'70
ハーフとか友達いない し
いや しゃべった事無いわ
で 奈々ちゃんにアタック
「もう見たから ごめんなさい」
爆ちん
後日
「翼ちゃん お前の事 気に入ってたらしいで」

ハー
今更無理だよね 
奈々ちゃんを映画に誘った事
みんな知ってるって===


2016年
コンパ事情も変化してるハズ
ローサ ローラ ダレノガレ
二コル
池田エライザ って知ってます?
昨日娘に教えてもらった ばっか

IMGP3016_20161212131036cb6.jpg IMGP3019_20161212131037b15.jpg IMGP3020_20161212131038f53.jpg
修理依頼

IMGP3021_20161212131039528.jpg IMGP3022_2016121213104064b.jpg IMGP3023_2016121213111103a.jpg
タイヤ交換

IMGP3027.jpg
中古車 仕上げ待ち


先のメイトは
一台は過去に紹介していると思う
お漏らしはオイルポンプから? みたい

IMGP3028.jpg  IMGP3029.jpg
ストック品から 発見
調べて見ると ポンプに使われてるオイルシール
全てメーカーから出ますわ

クールビューティーから 落とす。

2016-12-10 : たわいない事 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

あっちこっちガタが来るのだろうよ

稲刈りの時 目に稲葉が入って眼医者に行った。
2日ほど眠れないほどの激痛だった。

それが 何時までも 
スキッとしなくて
別の眼医者に代わったら
 
「俗に言うめばちこ(ものもらい)だね 目薬出すけど
良くならなかったら 切るのが手っ取り早いよ」

別の医者に変わったのは
=稲葉事件時は 
痛くて直ぐに見てもらいたかったので
空いている処へ 
ココ待ち時間無しって事もあったりするから
総合的に すげーヤブ

で 様子を見ていたが
膿を出してもらう事に
遥か遠い記憶では 焼いた縫針で 突いて貰ったな 昔は家で


「めばちこの近くの赤いプツプツは血の塊で 序にとりますね」 

まぶたの裏に 余計なものがあるってか
なら 体全体に あっても不思議ではないわな=
老廃物が溜まる 機能が低下する ・・・・壊れて逝く

体は無論
良くあるパターンで
最近は洗濯機を買い換えて
連鎖は 車へと

タウンエースノア CR40G ディーゼルターボ
多分H12 走行は12万
IMGP2948.jpg
エンジン警告灯が 点灯した。
【始動直後は点灯しないが (温まってくる頃=アイドルが下がるころ)に点灯する
走りは変わらない感じだが アイドル状態でエンジン音がディーゼル感満載な音】

車検に出してる車屋さんでダイアグ
IMGP2921_201611261615303b6.jpg
P1220=進角制御系統
「ダイアグテスターを買ったところが言うには
・・・エンジン内部 難儀やで~
乗り換えるか?そのまま乗るか?」
アナログな車屋なので

自力でネット検索
モロなのがヒット
=良くあるパターンらしい
わしの車か ってほど年式も走行も同じ

同じく切れてる
IMGP2925_201611261615331a6.jpg
カプラー注文して
IMGP2938.jpg

本日 復活
IMGP2941_20161126161535488.jpg  IMGP2950.jpg


こんなに上手くいくときもあったりする
あんましマイナスな事を言わないで暮らそう
変なモノ溜まるだけだろうから

2016-11-26 : たわいない事 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

最近

ヤフオクで無事売れた。
IMGP2820.jpg

思ってた感じの値段で良かったのだが
OIL代とかの 支払いで 消える。

で 最近立て続けに
「ヤフオクで買いました。」

・コレダ50
「チェーンが伸びてるので 調整して乗ってください。」
って出品者から言われたので と ご来店
最悪だったのは
=クランクのベアリングが逝く寸前
「黄色がほしかった」
=コレ 色塗りだよ

取り敢えず 何が入ってるか判らない
エンジンオイルを全部抜いて ゾイルとカストロTTS(R)を
50:50で入れて様子見

交換が望ましい FRスプロとチェーンを
この先どうなるか判らないから 
チェーンを詰めて様子見

駄目になったら エンジン積み替えだね
=ヤフオクで買って( ̄▽ ̄;)=苦笑

車体の運送も手軽になった。
田原本の【2りんかん】に取りに行ったらしい。
「店の人が ヨイオトしてるね・・・って言ってたんですけど?」

反対の意味だよ と教えてあげた
大学生さん ヨイケイケンをされた。

・ズーマー
エンジン右側からのOIL洩れ
ハイハイ良くあるパターンです。
ステーターベースのオイルシールからで
十中八九間違いないです=
オイルポンプのドリブンギヤーも交換しますね。
「走行11,000Km? この距離で洩れるのは あんまりないですね?
それも 結構酷い漏れ方ですね。」
IMGP2892_2016111210522074b.jpg

バラシマシタ
4本でとまってるステーターベース 1本折れてます。


話は変わるが
10日に米を供出した。
すんなり1等米だった。

中学の同級生の支店長(=立派になられた。)に
「今年 色おかしくない?」と聞いたら
「みんなそう言うね」
支店長 相当な百姓の息子だけど・・・
米なんか どうでもよい 
「2等米出てる?」
「まあチラホラね」

米を作って4回目 今までよりメチャ違和感感じたが
こんなぐらい どうってことない と判った
58歳 ヨイケイケンヲされた?



こんなの手に入れた
IMGP2894.jpg
もう お蔵入りしてるけど
2016-11-12 : たわいない事 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR