ベスパ100S
部品取りのベスパ100S
バラシてヤフオクで売り飛ばそうと思い
引っ張り出してきた。
収入メインはエンジンなので 動かして
【実動エンジン】と名をうった方が 高値になる ハズ
いや 走行して
【ミッション・クラッチ 問題無し】と名をうった方が さらに・・・
で コレだ!
動画の見れない方は こちら
悪魔のささやき
この錆具合 クール!
アメバTVの ファスト&ラウド に勝るとも劣らないジャン!!
ユー整備して 乗っちゃいなよ!!!
バラシてヤフオクで売り飛ばそうと思い
引っ張り出してきた。
収入メインはエンジンなので 動かして
【実動エンジン】と名をうった方が 高値になる ハズ
いや 走行して
【ミッション・クラッチ 問題無し】と名をうった方が さらに・・・
で コレだ!
動画の見れない方は こちら
悪魔のささやき
この錆具合 クール!
アメバTVの ファスト&ラウド に勝るとも劣らないジャン!!
ユー整備して 乗っちゃいなよ!!!
スポンサーサイト
続 スズキ ストリートマジック TR-50
初期のレッツⅡ系のエンジンなので
オイルの潤滑悪く クランクベアリングが逝かれる。

後期型のオイルポンプに交換

序にオイルポンプドリブンギアも交換

特にちびってるわけでなく
昔レッツの修理をやっていた時の 残り物
今後使う事無いし?
スズキが信頼性を落としたのは 2スト レッツだと思う。
輪をかけて チョイノリの登場かな?
レッツ4でも しょぼさが 是正されず?だったが・・・
最新のレッツ4は クランクべアリングが改善されているみたい。
選択肢が ホンダ・タクトか スズキ・レッツか 2択の現在
小柄で軽い レッツが 女性には必要な訳で
スズキには 良い品物を造っていってほしいと思う。
スズキの応援はこれ位にして
グリップの交換=こけてるみたい
・・・キジマの良く似たグリップがあったな==

なんと
スロットルとグリップが一体?

後々好きなグリップに換えられないのね!
ちまちまゴムを取っていけば・・・と取り始めたが・・・
純正部品頼みます。
1回注文間違いで 違うの着たりして・・・
ようやく グリップ交換

マフラー外して ペイント


グリップもそうだが 右にこけてるみたいで
サイレンサーの傷が・・・気になる。

良い中古が 見つからない
外装カスタムしてるのだから・・・チャンパーにと頭を過るが
余計な事は 考えないでおこう
CDIユニットは

デイトナだったりする。
オイルの潤滑悪く クランクベアリングが逝かれる。

後期型のオイルポンプに交換



序にオイルポンプドリブンギアも交換


特にちびってるわけでなく
昔レッツの修理をやっていた時の 残り物
今後使う事無いし?
スズキが信頼性を落としたのは 2スト レッツだと思う。
輪をかけて チョイノリの登場かな?
レッツ4でも しょぼさが 是正されず?だったが・・・
最新のレッツ4は クランクべアリングが改善されているみたい。
選択肢が ホンダ・タクトか スズキ・レッツか 2択の現在
小柄で軽い レッツが 女性には必要な訳で
スズキには 良い品物を造っていってほしいと思う。
スズキの応援はこれ位にして
グリップの交換=こけてるみたい
・・・キジマの良く似たグリップがあったな==

なんと
スロットルとグリップが一体?

後々好きなグリップに換えられないのね!
ちまちまゴムを取っていけば・・・と取り始めたが・・・
純正部品頼みます。
1回注文間違いで 違うの着たりして・・・
ようやく グリップ交換

マフラー外して ペイント




グリップもそうだが 右にこけてるみたいで
サイレンサーの傷が・・・気になる。

良い中古が 見つからない
外装カスタムしてるのだから・・・チャンパーにと頭を過るが
余計な事は 考えないでおこう
CDIユニットは

デイトナだったりする。
スズキ ストリートマジック TR-50
外装は キタコのパーツでカスタムされている。


ハンドル周り・リアショック・ヘッドライトやテールライト ウインカーなど
何時頃か忘れたが カスタムされた状態で 仕入れた。
ストマジ自体も全く見かけないし
キタコの貴重な?パーツが付いているので 珍しさ優先
販売開始が
1997年となっているから 20年も前になるのか
テクパが出来たのが 1995年
思い出は
ストマジに乗った学生さんが来られ
「シートどうやって開けるんですか?」
おいおい知らんのかい とツッコミながらも
私も知らないので
新車ポイから
「取扱説明書に書いてあるんじゃないの?」
まあ取説もシート開けた内 なので
ネットで調べて
2人で oh~ !
20年もの歳月が過ぎたのか=
その後 Piaggio DNA 50

って奴を イオンで見かけた
「なる=スズキはこれを真似たのか!
まあ ヨーロッパ人は ここまでしても前傾のバイクに乗りたいのね!」
と 納得していたことがある。
今調べてみると 情報はすごく少ない。
ストマジのデザイナーがイタリア人で
スズキの方が先って言う情報もある。
1997年に グッドデザイン賞を貰ってる。
デザイナー
スズキ株式会社 二輪事業部商品企画デザイン部デザイングループ
となっている。
情報少は
20年も前だからなのか
それとも 人気が無かった 異質なバイクだからか
多分後者
そして珍しすぎで 相場も低い。
回収できるのか?
で 次回に続く




ハンドル周り・リアショック・ヘッドライトやテールライト ウインカーなど
何時頃か忘れたが カスタムされた状態で 仕入れた。
ストマジ自体も全く見かけないし
キタコの貴重な?パーツが付いているので 珍しさ優先
販売開始が
1997年となっているから 20年も前になるのか
テクパが出来たのが 1995年
思い出は
ストマジに乗った学生さんが来られ
「シートどうやって開けるんですか?」
おいおい知らんのかい とツッコミながらも
私も知らないので
新車ポイから
「取扱説明書に書いてあるんじゃないの?」
まあ取説もシート開けた内 なので
ネットで調べて
2人で oh~ !
20年もの歳月が過ぎたのか=
その後 Piaggio DNA 50

って奴を イオンで見かけた
「なる=スズキはこれを真似たのか!
まあ ヨーロッパ人は ここまでしても前傾のバイクに乗りたいのね!」
と 納得していたことがある。
今調べてみると 情報はすごく少ない。
ストマジのデザイナーがイタリア人で
スズキの方が先って言う情報もある。
1997年に グッドデザイン賞を貰ってる。
デザイナー
スズキ株式会社 二輪事業部商品企画デザイン部デザイングループ
となっている。
情報少は
20年も前だからなのか
それとも 人気が無かった 異質なバイクだからか
多分後者
そして珍しすぎで 相場も低い。
回収できるのか?
で 次回に続く
中古バイク ヤマハ 4stビーノ 完
出来ました。

メインキー交換しました。

多分マイクロスイッチが正常に働いていない感じです。
原因を探るのは 暇な時にでも

以前お声掛けして頂いてた方に
完成のメールしましたが お返事いただけませんでした。
1か月も経ってるので 当然です。
しかし レッツⅡが売れました!
もう売って無い 相対的に速い から
2stは 人気です。
仕入れを強化しなければなりません。
何でも良いなら 幾らでもあるんですがね(T_T)
で スクーターの在庫が
リモコンビーノ1台になってしまいました。
早い者勝ちだぜ=
以下 整備記録 順不同
左右のスイッチボックス等
潤滑・接点復活

Fホイール周り 点検・清掃・調整・給油


バルブ交換
Rホイール周り 点検・清掃・調整・給油

マフラーペイント・ヒートガード交換

エアークリーナ 清掃

駆動系 点検・清掃・調整・給油

ファイナンシャルギア OIL交換


メインキー交換しました。

多分マイクロスイッチが正常に働いていない感じです。
原因を探るのは 暇な時にでも


以前お声掛けして頂いてた方に
完成のメールしましたが お返事いただけませんでした。
1か月も経ってるので 当然です。
しかし レッツⅡが売れました!
もう売って無い 相対的に速い から
2stは 人気です。
仕入れを強化しなければなりません。
何でも良いなら 幾らでもあるんですがね(T_T)
で スクーターの在庫が
リモコンビーノ1台になってしまいました。
早い者勝ちだぜ=
以下 整備記録 順不同
左右のスイッチボックス等
潤滑・接点復活


Fホイール周り 点検・清掃・調整・給油




バルブ交換
Rホイール周り 点検・清掃・調整・給油


マフラーペイント・ヒートガード交換


エアークリーナ 清掃

駆動系 点検・清掃・調整・給油

ファイナンシャルギア OIL交換

中古バイク ヤマハ 4stビーノ ③
アイドル不調が直りました。
やった事
①プラグ交換
②イグニッションコイルの端子

プラグなんだろうな
端子キチット差し込んであったし
錆びてたわけじゃないし
基本中の基本
人には言いますよ 取りあえずプラグの交換しろよ と
メーター1,500Km

取り外して確認してる。
モッタイナイから 今回交換しなかった。
プラグなんだろうな・・・原因は
直った喜び以上に ブルー
昔昔
アイドル不調のカブあり
散々あれやこれややった挙句
交換した新品プラグが不良品だとしか思えなくなって
交換したら なんと直った
N○Kに100%不良品は無い
思い込みは イケない
まあ 先に進めよう!
アイドルの不調以外 整備はできている!
ででで 最後になって
リモコンが作動したり しなかったり
仕入れた時 動いていたからOKだと
またまた思い込み
ウインカーが7回点滅=エラー
ネットで調べるも 情報少なすぎ
サービスマニュアル購入

ヤフオクで
レシーバー
キーセット購入

レシーバー交換するも 同じ症状
原因は
メインキーのモーター辺りか!?
既に物は用意してラ ザマ―!

購入した奴を試しに取り付けてみた ら
ウインカー3回点滅=正常
もう一度パネル外して・・・
やってやるわい!
やった事
①プラグ交換
②イグニッションコイルの端子

プラグなんだろうな
端子キチット差し込んであったし
錆びてたわけじゃないし
基本中の基本
人には言いますよ 取りあえずプラグの交換しろよ と
メーター1,500Km

取り外して確認してる。
モッタイナイから 今回交換しなかった。
プラグなんだろうな・・・原因は
直った喜び以上に ブルー
昔昔
アイドル不調のカブあり
散々あれやこれややった挙句
交換した新品プラグが不良品だとしか思えなくなって
交換したら なんと直った
N○Kに100%不良品は無い
思い込みは イケない
まあ 先に進めよう!
アイドルの不調以外 整備はできている!
ででで 最後になって
リモコンが作動したり しなかったり
仕入れた時 動いていたからOKだと
またまた思い込み
ウインカーが7回点滅=エラー
ネットで調べるも 情報少なすぎ
サービスマニュアル購入

ヤフオクで
レシーバー
キーセット購入



レシーバー交換するも 同じ症状
原因は
メインキーのモーター辺りか!?
既に物は用意してラ ザマ―!

購入した奴を試しに取り付けてみた ら
ウインカー3回点滅=正常
もう一度パネル外して・・・
やってやるわい!
プロフィール
Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
- 2019/10 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (3)
- 2019/01 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (4)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (4)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (3)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (5)
- 2011/09 (9)
- 2011/08 (7)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (9)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (13)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (6)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (11)
- 2010/08 (2)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (1)