fc2ブログ

スズキT500がやってきた! で2

T500を加速させます。

IMGP1958.jpg

スロットルが回らないので 手間をかけてキャブレターを
外した方が良さそうです。
シートとタンク
バッテリーケースとエアフィルターを外します。
今のバイクと違って めちゃ楽ちん

左のキャブは スロットルバルブが動いてます。

固着しているのは 右側だけ
IMGP1963.jpg
綺麗なのと
左の雰囲気からみて
スロットルバルブがボディに固着しているのではなさそう
多分 ガム状になったガソリンでニードルが固まっているのでしょう
と・・・
フロートチャンバを取り外して
IMGP1964.jpg
ヒートガンで温めるとすんなり外れました。

状態は悪くはなさそうです。 ほっ

キャブレターOH完
IMGP1967.jpg IMGP1977.jpg
 
コックOH完
IMGP1975.jpg IMGP1987.jpg


その間 タンクの錆取りです。
コックをOHするので フタをしなければなりません。
コックの取り付けねじは結構大きく
同じサイズのコックの持ち合わせがありません。

ピラメキーノ=子供が良く見ています=余談
ねじのピッチからして キャブのトップが合わないかな?

ドンピシャ
IMGP1961.jpg IMGP1962.jpg


タンク内を洗剤で洗って(冬は辛い)
錆取り中=相当使いまわしているので 昨日の夜から今尚進行中
IMGP1993.jpg IMGP1989.jpg

どんどん加速します。

エアクリーナーのコーンチューブがひび割れて
状態が良くありません。
IMGP1979.jpg IMGP1978_20101130203900.jpg

後で考えることにして
分解したものを 早速取り付けて
IMGP1982.jpg
はやる気持ちを抑え
①T500はバッテリー点火=有り合わせのBTを取り付ける
②キーON キック プラグ火花飛んでる OKK

2ストオイルを少し(適当)入れたガソリンを キャブに直接投入
キック4発で すんなりエンジンがかかりました ほっ2

クラッチが張り付いているのを知っていたんですが・・・・・

過去に無理やり 剥がそうとして
①エンジン始動
②3~4速に入れる
③後輪空転させる
④クラッチ握る
⑤リアブレーキ思いっきり踏み込む
で 5,6回やったところで ミッション おじゃんにしたことありますから

ビビリながら2速へ
おーこれまた すんなりと剥れました ほっ3

とりあえず 動きましたで 

スポンサーサイト



2010-11-30 : バイク修理 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR