fc2ブログ

ツーリング途中で

先週の土曜日でしたかね
朝から電話
「急にエンジンストップした。」との事

東名阪 高峰サービスエリアまで レッカーに逝きました。

IMGP5066.jpg

東の方から お越しいただきました3人組。

故障したのは
CBR400RRです。
IMGP5068.jpg
到着早々
パネルを外して・・・

IMGP5069.jpg
レギュレートレクチファイヤの黄色線真ん中 
焦げているのを発見

カプラが固着して外れな~い
オーナーと代わる代わる外そうとしたのですが
めちゃ固まっています。

まあ 外れたとしても
直ぐには修理できないので
後で「配線側のカプラを救出できるように取り外してみます。」と

お三人さんは このままツーリングを続けるとの事

これから 和歌山の竜神スカイライン→大阪の道のりらしいです。
「竜神スカイライン!
これから 気楽にいける所ではないですけどね。」

まあ陸の孤島和歌山をここら辺りでは無い方に説明しても
判りませんわな。 

「お気をつけて」 と見送りました。


見送った後 カプラを外そうと苦戦
ニッパで所々切り取って
IMGP5072.jpg  IMGP5074.jpg
おもいっきり 焦げてますな。

IMGP5088.jpg
バッテリーもフタが浮いています。

レギュレーターが故障して
エンジンストップと言うことに間違いないと思うのですが

旅の途中のお客さんだし・・・
凄く心配性の私は
パンクしたことによる影響が他に及んでいないかな と
マイナス思考に振れちゃうのです。

後日
携帯メールでオーナーと喧々諤々
(オーナーさん 電気には詳しい。)

一応 レギュレーターとバッテリーを交換してみて
後はそれから=まあ普通そうですよね。


で長居されると困るので=でました本音
ちゃちゃと部品の手配をしました。

メス側カプラが救出できなかったので
IMGP5082.jpg

【配線.COM】から購入
なんでも売ってますな
IMGP5080.jpg  IMGP5081.jpg
5Pで 端子250×3 の 305×2の変則パターン。

注文したら翌日到着【配線.COM】

膨らんだバッテリーは
IMGP5095.jpg

【台湾ユアサ】をチョイス
取引先が欠品なので
【ヤフオク】

落札したら翌日到着【ヤフオク】

肝心のレギュレーターは2日かかり到着
IMGP5083.jpg  IMGP5084.jpg
対策品になってますね。

で本日早速取り付け
IMGP5090.jpg
同じ場所へ端子を間違わないように印をつけてと

IMGP5092.jpg
取り付け完了

バッテリーを交換して

ドキドキしながらセル
あっけなく始動しました。

心配性もほどほどにしなければ
疲れますわ

ワイルドに逝くぜ!
スポンサーサイト



2012-05-31 : お客 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新トラックバック

QRコード

QR