fc2ブログ

伊太利亜には行った事が無い 印度にもね=その他=

濠太剌利旅行は 主要な場所に移動するときだけ
現地スタッフが案内してくれた。 
パースからエアーズロックに移動する時
スタッフのなかの濠太剌利人に話しかけられた。
英語でだ!
「パースでは楽しんだかい!」
俺は日本人で輪をかけて消極的なんだぞ
嫌なことする奴だ
「ヨークの自動車博物館に行った」
「車が好きなのかいどんな車があったかい!」
其れは良かったな でいいじゃんか
まだ話すのかい
「トヨタとスバル」
「おートヨタ 友達が乗ってる!でスバル?知らないな 
日本のメーカーかい?」

「日本」
「どんな車種かい」
こいつにスバル360の説明をするのか・・・考える暇も無く
続けざまに
「トヨタは」ときた
トヨタを知ってるって言っても ヨタハチの説明をどうするんじゃ~い

困った顔をしてたんだろうね
日本人スタッフが 話をかえてくれた。

と 回想
濠太剌利ではスバルは一般的じゃないんだろうか?
で オーストラリア スバリスト で検索
スバルのCMを見つけた
360が出て来るのだ!


映像の中にある町がヨークに似ている・・・
自動車博物館の360なのか!
でも田舎町は何処でも同じような感じだろうし
1台って事は無いだろうし

まあ
スバルの車なんて乗ったことも無いし
興味も無いし 全く眼中に無い 

どうでも良い話が長くなりました。
べスパの続きで 最終です。
③空ぶかしで始め息つきするので
 キャブを掃除してみてくれ
IMGP5559.jpg IMGP5561.jpg IMGP5560.jpg
細かな鉄錆(タンクの)がたまっていたぐらいで
キャブ自体は問題ないですね。
無駄なことだったでしょうけど
「取り敢えず掃除してみて」だったので
実施

④キルスイッチの配線を目立たなくして
IMGP5565.jpg
最初の写真を撮り忘れたので
説明し辛いので 解説はパス
写真のようになりました と
【本物ならこんなこと出来ませんよね!?の2】

⑤ステムがガタついているので
 マシ締めして
IMGP5593.jpg  IMGP5595.jpg
今回の依頼で一番心配だったのがコレ
作業中なんか問題がおきたら 交換部品とか
手に入るのか?
時間をかけて慎重にやりました。
無事出来てホットしましたよ
まあこういうの頼んでくれる人は
不慮の事態は許してくれるんですけどね

で依頼作業終了です。
IMGP5599.jpg IMGP5601.jpg IMGP5602.jpg

IMGP5597.jpg IMGP5598.jpg

⑥Fタイヤ交換は 問題なし
F・・・FF!
スバル1000 水平対向4気筒・4輪独立
後にff-1 1100→1300・・・
興味が無いというか ここら辺りではなじみが無い
普通カローラかサニーで 変わり者がファミリアかな
小さい頃見たこと無い 
雪が降る 中部・関東方面なら 売れていたのかしら
大学時代の長野県出身者が
「親父が始めて買ったのが1000で レオーネの4駆に乗り換えた。」って
言ってた。
スポンサーサイト



2012-08-31 : バイク修理 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新トラックバック

QRコード

QR