fc2ブログ

暇なときはべスパで?

宇賀神商會が土日休みで・・・と前回書きましたが 
追加の部品が日曜日に到着しました。
IMGP5803.jpg
ブログを見ていただいてることは決して無いはずですが
移動の出来ない状態では 日常の作業に支障をきたすので
非常に助かりました。

前からほしかった 
IMGP5804.jpg
ステッカー
プレゼントの品なのですが・・・
今回初めてゲット

マフラーはバーナーで炙り汚れを取って
IMGP5808.jpg
ガソリンタンク錆取り剤に前回より漬け込んであります。
IMGP5807.jpg
ある程度取れたら錆転置剤を塗布 
IMGP5810.jpg
使ってる赤錆転換剤はコレ
IMGP5809.jpg
後は十分乾燥させて 耐熱塗料

一方クラッチの方はと言うと
IMGP5806.jpg
ネットでの情報を元に 
コルクの溝を削ったり=前交換者が削ってました。
プレートのバリを取ったりして組みなおします。

センタークラッチスプリングですが
IMGP5805.jpg
左 組み付けてあったもの
中 ノーマルクラッチと一緒についてきたもの
右 新たに購入したノーマルスプリング

ネ申のサイトでは
75ボアアップでピナスコをいれるのなら
ノーマルクラッチでOKとあります。
また 4枚で強化スプリングを入れると
レバーを引くのが堅くなるだけだと

で 折角付いている4枚クラッチを生かし
ノーマルスプリングを入れようという訳です。

多分4枚クラッチとセットになっていたと思われる
外したスプリングは・・・
ノーマルと線径は同じで 全長が5mm程短い
手で押し縮めた感じは 同じぐらい

折角新品を買ったのだしで
ノーマルの新品を付けたら・・・
IMGP5811.jpg
付属のノーマルを付けても 斜めになっちゃうんです。

取り付け専用工具のねじ込みすぎ?
いやそんなはずは無い クラッチを切ったら
それ以上に縮まるハズ

4枚クラッチ用?を付けたら
斜めにはなりませんでした。
4枚用の両端は ノーマルと違って
隙間が開いています。
なので そこで吸収される って事かな?

ネットで情報は得られませんでした。

センタースプリングは 斜めになったりするので
後のHPの6本スプリングに交換したりするらしいと


ここは 4枚クラッチキット用の奴を組み込みました。
何処かのサイトで 4枚でスパッと切れるスプリングがあると・・・
見たような・・・其れだと思っておこう!

資料はネットで十分ですが ここら当たりは経験がものを言うのでしょうね
べスパ50Sはノーマルしか触った事無いので
良い経験になるでしょう 乗るのが楽しみですわ

その後 クラッチやピナスコ装着の写真が 
撮れてません
SDカードに記憶されて無い
デジカメ本体にも
思い当たるのは デジカメONでカードエラーが出たので
抜き差ししたのが 原因ですわ 多分

でで
完成の図
IMGP5823.jpg

キャブはメイン#80を入れて装着待ち
IMGP5820.jpg

スポンサーサイト



2012-12-12 : べスパ50S : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR