fc2ブログ

春 KS2

近所の桜も咲き始め
例年通り 裏の幼稚園の入学式には
桜吹雪 って感じです。
IMGP0802.jpg IMGP0799.jpg IMGP0800.jpg

暖かくなって 急に忙しくなってきました。


KS2の続きは 

ブレーキ関係は
ダイヤフラム交換だけとはいかず

マスター&キャリパー総バラシ
IMGP0745.jpg 
装着されていたマスターのピストンが固着していて
抜けませ~ん。

途中で 「ブレーキ関係を全て新品にした。」と
お聞きしているので 新しい方=付いている方 で
と しかし 部品取りより 醜いのですわ

部品取りの本体は というと・・・
ネジが固着して取れないから 皿の部分だけキリで揉んだら
面になって つかみシロが無くなったんだね 

IMGP0747.jpg

そーと 溶接で肉盛り
IMGP0749.jpg
掴んで取る

キャリパーの方はと言うと
同じく 部品取りの方が マシ
IMGP0753.jpg  IMGP0754.jpg
パットは
IMGP0752.jpg

高校生の時 バイク雑誌で見た記事
メカニックがアメリカで修業した話です。
日本式で
「ここも悪かったので 見ときましたよ」と
修理したら 店主に怒られた
「客が依頼していないモノまで 修理してどうするんじゃい
余計なことした分は 金を貰えないんだぞ!」

パット交換します。金貰います。

ブレーキ終了
次 タイヤへ
IMGP0764.jpg
シャフト固くて抜けませ~ん
ブチたたく
IMGP0765.jpg  IMGP0766.jpg
ホイールのナット締めすぎでカラーつぶれて
途中までしか入らない。

次々と細かなことあるね~
リーマーで修正
IMGP0776.jpg  IMGP0777.jpg
ナットも修正
IMGP0778.jpg

タイヤを外しにかかる前に
スプロケットを取らなくてはなりません。
取りつけネジが ステンレス304
IMGP0767.jpg  IMGP0769.jpg

緩み止めナット(=鉄)に交換します。ナット代貰います。


ザムのスプロケット
刻印がこちら向きで無かったのは
何か意味あるのか???
IMGP0770.jpg
刻印が見える方向で取りけます。変更代金貰いません。

ホイールはと言うと
IMGP0772.jpg  IMGP0773.jpg
ご丁寧に チューブを挟んでおられます。
今まで見た中で 一番の挟みっぷり

IMGP0775.jpg  IMGP0774.jpg
オーナーに電話
ヤフオクでホイール落札して~


長居コーナーへ
IMGP0779.jpg

スポンサーサイト



2014-03-29 : バイク修理 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR