fc2ブログ

'14 出穂

17日 1枚の田んぼで 穂が出ているのを発見しました。
IMGP1333.jpg
【走り穂】と言うみたいです。


百姓は
近所の田んぼの人に聞きまくり
書物を読んだり 当然ネットで色々調べたりで
何とかやれています。

本日の偵察では所有している全ての田んぼで
穂が出ていました。
IMGP1351.jpg  IMGP1352.jpg
=写真判り辛い

田植えが早かった隣の田んぼはと言うと
IMGP1353.jpg
これなら出てるの判ります?

去年の経験では
これから穂がどんどん出ながら 花を咲かせ
どんどん散っていく って感じ

で お米が生っていく(登熟)初期の ミルク状のおいしい時に
スズメがそれを吸いに来ます。
「この子たちのために お米を作ってるのか=」って
感じですね。
おじいさんは キラキラしたテープを張り巡らせたりしていましたが
去年 近所の田んぼの人たちは何にもしていなかったので
私も 放置

今 1枚の田んぼで結構いるのが
イネツトムシ
IMGP1347.jpg
つづっている葉をめくると
こんな奴が出てきます。
IMGP1346.jpg

去年JAの指導員が
「育ったところに戻ってくるので 来年は薬をうった方が良いよ」と
言っていましたが・・・
確かに 去年より多い
あまり農薬をうつのもな~って事で
放置
って言うか どれだけ影響を及ぼすか
判ってない。

日々勉強ですかね
スポンサーサイト



2014-08-21 : 百姓 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR