日本旧車會ミーティング2015
日本旧車會ミーティングに参加
いや 見学に行ってきました。
現地集合でお会いして ドウタラコウタラと
旧車を見ながら何時も一緒に楽しむ 私の師匠が
今回 所用でイケないとの事
なので 連合いに
「〇〇さん 行けないんだって 一緒にいかない?」と
恐る恐る聞いた見たら・・・
「見に行っても 興味無いから面白くないわ」
と 仰ったので
「わだきんランチ食べに行こうよ」で
OK
わだきん を知らない人で気になる方は
[詳しくはWebで]
と言うか このコマーシャル最近見なくなりましたね
今は
[今すぐスマホでアクセス]ですか
で話がそれましたが

写真でお楽しみください。
マッハ

「後家作りのマッハスリー」って言われてた と
高校生の時 バイク雑誌で読みました。
聞いた事はないし 言ってた人も知らないですが
連合いに ウンチクかましました。
リトルツイン

過去に何台か触った事はありますが
本格的に乗った事は無し
RZみたいに ロケット発射するらしいです。
連合いには 難しすぎるので 黙ってました。
懐かしい ガンマ

私が乗ってたのと 同じ仕様
オプションの シングルシートになるカバーとアンダーカウル
連合いに
「昔 乗ってたのと一緒だよ このカウルとか・・・]
長々と説明しましたが
「ふ~ん」のみでした。
力作シリーズ

高校の時 カフェレーサーに憧れました。

此処までくると 感想無し
連合いも 何処が凄いのか 判らない様子

真鍮パイプ手曲げ デスカ

おーっと
CS90の車体に CB125デスカ
今まで不感症の連合い
パク 喰いつきました!

アルミ板で責めました。

「こんなところ 木で出来てるわぁ~」
スポット少々外れてました。
で
仲良く わだきんランチを食べて 帰りました。
終わり
番外1

これって 師匠持ってたやつですよね=
番外2
ミーティング2日前に入庫

サイドカバーから自賠責発掘 昭和63年
30年近く動いてないのか?
丁度 旧車に詳しい来客2名あり
「キックしたら動きそうだね」の言葉で
タンク内と火花確認して コックRES
キック4.5発 で始動
スーパーカブは すごいわ
後で タンクのガソリン抜いたら
全くのオレンジ色
それでも 動いた。
マニアは
このまま乗るのが良いらしい
これで 田んぼの水 見に行ったら渋いらしいが
究極の自己満足ですな。
いや 見学に行ってきました。
現地集合でお会いして ドウタラコウタラと
旧車を見ながら何時も一緒に楽しむ 私の師匠が
今回 所用でイケないとの事
なので 連合いに
「〇〇さん 行けないんだって 一緒にいかない?」と
恐る恐る聞いた見たら・・・
「見に行っても 興味無いから面白くないわ」
と 仰ったので
「わだきんランチ食べに行こうよ」で
OK
わだきん を知らない人で気になる方は
[詳しくはWebで]
と言うか このコマーシャル最近見なくなりましたね
今は
[今すぐスマホでアクセス]ですか
で話がそれましたが

写真でお楽しみください。
マッハ

「後家作りのマッハスリー」って言われてた と
高校生の時 バイク雑誌で読みました。
聞いた事はないし 言ってた人も知らないですが
連合いに ウンチクかましました。
リトルツイン

過去に何台か触った事はありますが
本格的に乗った事は無し
RZみたいに ロケット発射するらしいです。
連合いには 難しすぎるので 黙ってました。
懐かしい ガンマ

私が乗ってたのと 同じ仕様
オプションの シングルシートになるカバーとアンダーカウル
連合いに
「昔 乗ってたのと一緒だよ このカウルとか・・・]
長々と説明しましたが
「ふ~ん」のみでした。
力作シリーズ

高校の時 カフェレーサーに憧れました。


此処までくると 感想無し
連合いも 何処が凄いのか 判らない様子

真鍮パイプ手曲げ デスカ

おーっと
CS90の車体に CB125デスカ
今まで不感症の連合い
パク 喰いつきました!

アルミ板で責めました。




「こんなところ 木で出来てるわぁ~」
スポット少々外れてました。
で
仲良く わだきんランチを食べて 帰りました。
終わり
番外1


これって 師匠持ってたやつですよね=
番外2
ミーティング2日前に入庫



サイドカバーから自賠責発掘 昭和63年
30年近く動いてないのか?
丁度 旧車に詳しい来客2名あり
「キックしたら動きそうだね」の言葉で
タンク内と火花確認して コックRES
キック4.5発 で始動
スーパーカブは すごいわ
後で タンクのガソリン抜いたら
全くのオレンジ色
それでも 動いた。
マニアは
このまま乗るのが良いらしい
これで 田んぼの水 見に行ったら渋いらしいが
究極の自己満足ですな。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
- 2019/10 (2)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (3)
- 2019/01 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (4)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (1)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (4)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (1)
- 2013/03 (3)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (5)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (5)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (5)
- 2011/09 (9)
- 2011/08 (7)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (9)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (13)
- 2011/02 (8)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (6)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (11)
- 2010/08 (2)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (1)