fc2ブログ

セルスイッチ押したらライト消える奴

稲苗の方は 無事活着しました。=多分

バイクの方も頑張りましょう。
P6140030.jpg
GB250クラブマン 最終型 5型って言われる奴=多分

タイヤ交換等で入庫したのですが・・・
エンジンを動かして違和感
こいつって キーONでライトとポジション(L・Rウインカー)が
点灯するタイプ=多分
それで スタータースイッチ押してる間 ライトは消える常時点灯タイプ
今のは リレーが付いていて エンジンが動いてからライトが点く。

しかし セルONでライトが消えない。
右側のスイッチを見たら
P6140034.jpg
配線が外れている。
コレダな って事で半田付け
P6140036.jpg

でも 消えない。

深ーく考えてみる。
黒に赤線は 12V電源がきていて
隣の青に白線は ライトスイッチへ だわな
と言う事は 外れていたら キーONでライトは点かないハズ。
でも 点いていた。
どういう事???

スイッチがおかしいのなら いっそのことライトON・OFFスイッチを
付けたりしても良いかな バッテリーの消耗も防げるし 
と思いながら・・・

このバイクのオーナーは 若い女性
これらの意味が 説明して理解できるのだろうか・・・
また 一応道交法違反かな 年式から言って=多分
と 頭の中グルグル

って言うか 
植えた苗が 何故枯れるのか 如く
何で ライトが点いていたのか 
知りたい 絶対


スイッチ取り外して 分解
P6170037.jpg  P6170038.jpg
初めてやったけど 小さなバネやボールとかは 飛び出してこなかった。
ボックスからスイッチを外す時が 結構知恵の輪状態
後での事だが 取り付ける時もです。

スイッチがバラケているのに 導通がある。

配線か=
P6170045.jpg  P6170042.jpg
つながってるじゃん

テープを外して発見したのですが
そのテープの巻き方は 後で巻き直した感 ゼロ
そして 写真の継ぎ手の端子も 最初から感 100

しかし 最初からこうなってるとは思えないし
繋いでるとしたら メーカーなら保護チューブの中でやるよな
こんなカプラーの近くではやらないハズ 
後で 繋いでると

配線を離して
スイッチは
細かくバラシテ 清掃 グリスアップ等
P6170046.jpg P6170043.jpg
で 組付け直し

セルスイッチONで ライトが消えるようになりました。
当り前か~ 
間違いなく 誰かが繋いだとして
その仕上げからして プロだと思うが
何故 スイッチを半田付けで 直さなかったのだろう。

そうそう オーナーには
ライトがおかしいけど 簡単な修理で済めば
サービスします と 伝えてる。

ほぼ半日かかったこの修理 簡単では無かったが
原因が分かった事の清々しさが上回るとしよう。
まあ 説明するのが邪魔くさい
いや 若い女性ってのが 100であったりする。
スポンサーサイト



2015-06-17 : バイク修理 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR