fc2ブログ

TLR260 完

とうに 終わってしまってるが 
覚書も兼ねて更新の完

IMGP2219.jpg
部品が揃ったの図

カストロールA747
こいつは 混合専用で 非常に硬い
事前にガソリンと混ぜて良く振ってから 
タンクに投入 って事になる。
通常の分離給油には 使用不可

以前 分離で使ってた RZ乗りがおられたが・・・
値段が高ければ 良いってもんじゃない。
まあ でも 相当使用期間長かったが
壊れてはいなかった。

5.エアークリーナーエレメント
IMGP2221.jpg

現行モデルのRTL250用のものが流用できるとのことで
HRCを取り寄せるのが面倒?なのでコイツ
IMGP2220.jpg IMGP2222.jpg IMGP2223.jpg
IMGP2237.jpg IMGP2239.jpg
ちとカット

6.Rブレーキキャリパー&ローター
IMGP2224.jpg  IMGP2225.jpg

ローターは タンク錆取り剤につけて錆を取って 
気休めの ダイヤモンドやすり
IMGP2227.jpg  IMGP2231.jpg
パットはそのまま=トライヤルだし 全く減って無いからモッタイナイ?
ピストンシール&ダストシールを交換
IMGP2228.jpg  IMGP2229.jpg

7.Fブレーキキャリパー
Rと同様
IMGP2236.jpg IMGP2233.jpg IMGP2232.jpg

対向ピストン
対向同径2ポッドと言うのかしら?
ちなみに
ヤマハは非分解指定部品ですわ
つないでいる処のシール
ジョイントシールと言うのかしら?
が ヤマハ純正では出ない。

こいつは ホンダだから分解 シールも交換

8.チェーンローラー
IMGP2241.jpg IMGP2242.jpg IMGP2244.jpg
2個使われているが 1個2,959円もする。

9.マッドガード
ゴム板から切り出しで製作
IMGP2248.jpg  IMGP2250.jpg

10.その他
MTOIL・ラジエター液・点火プラグとか交換
諸々調整とか
で 完成 
IMGP2252.jpg  IMGP2273.jpg
で 本日持って帰られた。

で 調子こいて(失礼)入れ替わりで また持って来た。
IMGP2276.jpg 
自分でやりかけたが 出来ないのでヤッテ・・・

雨は強くなってくるし 寒いし
外装だけ少しと言えど 外しているんだね。 
「ボルト類ここにみんな入ってますから。」
って 自分で外した奴さえ 忘れないように仮付けしたり
写真を撮ったりしてるのに・・・
IMGP2278.jpg
 
「サービスマニュアル&パーツリスト持ってきました。」
って マニュアルがいるぐらいの修理かい・・・
IMGP2282.jpg

既にこんな本も 来ている。
IMGP2283.jpg

儲かってしまう。

スポンサーサイト



2016-02-29 : バイク修理 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR