fc2ブログ

400の4発

車種を伏せておきたかったが・・・
前にサービスマニュアルの写真を載せているので
CBR400F
IMGP2298.jpg
レブが ドウタラ コウタラ と 良く判んないけど
【旧車會】系のバイクなんでしょう か?

持ち込んだのは 近所の 車屋の息子
メーカー名の付いた専門学校を出て
外車ディーラーに勤めたが 速攻辞めて
ウチに
「バイク屋になりたいから 働かせて」って来た事がある。
車屋の息子なんだから 家で修業すればいいじゃん か~
「店は車だけなんで」
まあ
従業員を雇うほどの店でも無く
全て自分でやらなくては 気が済まないタイプなので
冗談で
「教えてほしかったら 金払う?」って言ったら

「1日幾ら払えば 教えてくれますか?」と・・・
なかなか 素直な子。

「整備士の免許もあるんだから ガレージを借りて 自分でやれば=
学びたい事や 出来ない事があれば 
実際に作業を依頼したら
教えながら・説明しながら やったげる。」
の一環


どうしても外れなかったマフラー取り付けスタッドボルト
部品取りのエンジンの ヘッドと交換
「部品取りのヘッドのスタッドボルトも外れなかったら
意味無いから 取れるかチャレンジしときなよ~」

「ハイ ダブルナットですね!」と
返事は良かったが・・・
外れなかったらしい
IMGP2299.jpg
つばのある ナット
=フランジナットで
無事8本ともなんなく取れました。
普通のナットで駄目なら 摩擦多くするために
フランジナット
って 頭が回らなかったら
センス無いかな~

ウチの作業場を使われると邪魔になるから
乗ってきた軽トラの荷台で
IMGP2301.jpg  IMGP2302.jpg

状態は悪くなかった
IMGP2304.jpg
ので
バルブのすり合わせは 
「数の少ない時にねー」で
IMGP2309.jpg IMGP2310.jpg
燃焼室の掃除だけで お茶を濁した。

勝手気ままに 自営業をやってると
時間の感覚が無くなる。
組み立てたのは 多分・・・
何時頃だっけ 
1週間もたっていないとは思うが
「エンジンが動いた」の 連絡は無い。

スポンサーサイト



2016-03-15 : バイク修理 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新トラックバック

QRコード

QR