fc2ブログ

ラビットS211 ③

相当ボケたか~既に記憶は彼方~
やった順番は=撮り貯めた写真の順番 と
言う事になる で

7.バッテリー
IMGP2379.jpg  IMGP2378.jpg
腐食部分の錆取り&転換剤&ゴムマット製作
ユアサ高杉で 台湾ユアサにしようかとも思ったが
フルカワで

8.此処でこの写真を撮っていると言う事は
今回【ラビットハウスさん】で唯一購入した部品が到着
IMGP2382.jpg
ダンパーゴム 詳しくは後記

9.プラグコード
IMGP2383.jpg  IMGP2384.jpg
NGKレーシングコード&キャップ
赤!ってのも抵抗あるが オーナー別にマニアって事もないし
隠れるし・・・
手持ちがあったから てのが 99%
調べて見ると 
走行中振動で キャップが緩むらしい
同じ物を付けてる人もいたりしたので 100%

10.点火時期&ポイント
ガソリンコック直して バッテリーも付けたので
此処で実施したのかな
IMGP2392_20160428115855a82.jpg  IMGP2393_20160428120023cfa.jpg
ダイナモ(ファン)のプーラー持ってないので
点検窓から ポイントすり合わせ のみ
走行距離も浅いので ブラシとかは減って無いと思うし
一回こっきりで 買うのも な
チャージランプも点灯してるから~

11.サイドパネル取り付けネジの脱落防止
多分気分転換にやったと思う
IMGP2386.jpg
左のクリップが本来の物 左右とも無くなっていた。

これは私物で1個しかない
なので 使いたくないのと
左右違うのも~な~

で 調べてみた
薄いワッシャと軸用スナップリングのセットで
【S301 S211 用サイドパネルアダプター】 1,080円で売っていた。
なる=

薄いワッシャね
IMGP2387.jpg  IMGP2385.jpg
多分これだわ
IMGP2388.jpg
寸法バッチし

これまた1個しかない
部番調べて 買うのもな~で

作ってみた
IMGP2394.jpg  IMGP2396_201604281200257cb.jpg
暇なのではない こんな事ヤッテみたい気分だったんだろう
結構不細工なのに
スポンサーサイト



2016-04-28 : バイク修理 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新トラックバック

QRコード

QR