fc2ブログ

中古バイク ヤマハVOX DX

中古バイク雑誌(グーバイク・バイクブロス)に
掲載しているバイクの整備内容

IMGP3139.jpg
2007年 ヤマハ VOX DX カラー:ブルーイッシュホワイトカクテル1
まあ パールのホワイト

1.エンジンの確認
 仕入れ時 エンジンは異音無く動いていたので
特別な事はせず 古いオイルを交換してエンジンを始動
(カストロールのエンジンフラッシング剤使用)
IMGP3073_2017030914395768a.jpg  IMGP3075.jpg
フラッシング後 
IMGP3079.jpg
ウチではスクーターに このOIL入れてます。
下が5Wなので 冬もOKです。

2.駆動系点検
走行1万2千少々 
ベルトやウエイトローラーは未だ大丈夫なはず
点検します。
IMGP3082.jpg IMGP3080.jpg IMGP3083_201703091442513c2.jpg

IMGP3085.jpg IMGP3086_20170309144253730.jpg IMGP3087.jpg

点検清掃して組み立て
IMGP3088.jpg

ベルトの幅 17.4でした。
新品が17.9 メーカーの使用限界が16.9
ひび割れも無いので 交換は無し
ウエイトローラーは目立った減り無しで 交換も無し
ヤマハは2スト時代からこの辺は耐久性もあって上等です。

VOXとギアは同エンジンですが
3万Km辺りまで 大丈夫っているのは
当たってます。

3.エアークリーナー
 BOX清掃 交換
IMGP3089_20170309145824f33.jpg IMGP3090_20170309145825ce0.jpg IMGP3091.jpg
ヤマハ結構汚れます。
エンジンが始動しなくなることもあるので
1万Km超えたら 清掃でなく交換ですね このご時世では。


3.タイヤを含むリア周り
IMGP3092.jpg
IRC MB99
タイヤは悩みますね
パターンの好き嫌いもありましょうが
こいつは安くて良いです。
純正採用のブロックってすぐ減りますもんね
うるさいし


IMGP3096_2017030914441913b.jpg
マフラーはエキパイプのみ耐熱塗装(半艶)
IMGP3098.jpg
バルブ交換
IMGP3099.jpg  IMGP3100.jpg
ブレーキ点検・清掃・調整
IMGP3103.jpg
ギアオイル交換
IMGP3095_201703091444184c5.jpg

5.フロント周り
IMGP3111.jpg
バルブ交換してタイヤ交換
IMGP3112.jpg  IMGP3113.jpg
点検・清掃・調整
IMGP3114_2017030914463148b.jpg IMGP3105_20170309144537861.jpg IMGP3106_20170309144539704.jpg

IMGP3108.jpg IMGP3115.jpg IMGP3118.jpg
ワイヤー類 給油やグリス
メーターケーブル清掃してグリスUP

6.エンジン関係に戻って
IMGP3119.jpg  IMGP3122.jpg
プラグ交換
IMGP3120.jpg  IMGP3121.jpg
冷却装置

後は外装 磨いたり
今回 BOX下のパネル等交換
台湾ヤマハ パネル薄すぎ
リコールで結構取り外されているので 欠けてる。
IMGP3147.jpg  IMGP3148.jpg

エンブレムは外すが 取り付けないでおく。
新車から外す人もいるから
IMGP3151.jpg  IMGP3150.jpg

ガソリンにカストロ清浄剤を入れる。
IMGP3153.jpg
ご購入頂いたら 
「ハイオクガソリンをおススメして 
エンジンオイルは1,000Km毎か6か月」

点検票を書いて お客様待ち
IMGP3155.jpg

IMGP3138.jpg IMGP3142.jpg IMGP3143.jpg

スポンサーサイト



2017-03-09 : USED BIKE : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新トラックバック

QRコード

QR