fc2ブログ

'19 稲刈り


残暑が続き 黄化が早い
何時もより早めに刈ろうとは考えていたが
台風の影響も心配されるので
10月1日(火) 田んぼを刈った。
PA020165.jpg  PA020161.jpg
乾燥機の加減で途中で終わり

周りで一番黄色かったし
こんだけ気温高かったら 早いに決まってる と言っても
誰も刈っていなかったら めちゃ不安
当然誰も・・・
PA020167.jpg  PA020162.jpg
刈る事は無い 刈るはずも無い。

『沈没船ジョーク』
■世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。
しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。
したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。
さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?

アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」

ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」

イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」

フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」

イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」

ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」

中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」

日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」

韓国人に対して・・・「日本人はもう飛び込みましたよ」

北朝鮮人に対して・・・ 「今が亡命のチャンスです」

関西人に対して・・・「阪神が優勝しましたよ」

フランスの血は0の 阪神ファンでは無い日本人
皆と同じでなければ不安でたまらない。

台風が過ぎた後 もう1日実施 5日までに出来ないかなと思っているが
その頃でも 誰も刈っていないかもしれない。

刈った感じは 
乾燥機に入れた最初の測定水分量は 25.8%
雨が全く降らないから 少し低めに出ているのかもしれないが
数字だけ見ると 刈取り開始期25%なので 
水分量的に刈取りがめちゃ早かったって感じでは無い
青米の入り具合もしかり

しかし ノギが未だ青くて 刈取りで残るのが多い
多分 全体的に色を見ていると未だ青いと感じるが
籾自体は色づいている と言う症状である。


16歳の環境活動家 グレタ・トゥンベリさん が話題になっているが
今年
・スズメが来なかった。(毎年設置するスズメテープを張らなかった)
・稲刈りシーズン前に飛ぶ トンボがいない。
・一発肥の効き方が 多分おかしい。(気温?)
・病気が多くなっている。(気温?)
・今頃 彼岸花が大量に咲いている。(色が非常にくすんでいる)
PA020163.jpg

国連の温暖化対策サミットでの演説には 意見が色々でているが
話題になる事は良いと思う。
スポンサーサイト



2019-10-02 : 百姓 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
もう既に刈っちゃったところもあるんですね。伊勢の方は台風前に刈っちゃうと言って、先日行った時ほとんど刈り終わってる所ばかりでしたが。
大和はこれからですよね。蒸し暑いから水分補給に気を付けてください!
2019-10-03 10:08 : やっさん URL : 編集
Re: No title
いえいえ ここら辺りで刈る人はいないですよ=
早くても 10日過ぎかな
伊勢の方は早いですね 
コシヒカリなら8月末でしょうか
遅い海水浴に訪れたら 稲刈りしてますもの
小さい時から 稲刈り=秋なので
びっくりしますわ

> もう既に刈っちゃったところもあるんですね。伊勢の方は台風前に刈っちゃうと言って、先日行った時ほとんど刈り終わってる所ばかりでしたが。
> 大和はこれからですよね。蒸し暑いから水分補給に気を付けてください!
2019-10-03 14:57 : テクパ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

テクパ

Author:テクパ
奈良県天理市のバイクショップ
テクニカルパーツです。

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新トラックバック

QRコード

QR